猫も熱中症にかかるって知ってますか?
よく犬の熱中症ってテレビなんかでもやっていますが、
実は猫だって熱中症にかかって、
下手したら命に関わることだってあるんです!
だけど仕事で家を開けることも多い、
飼い主さんだっていますよね。
留守の間に何かあったらなんて、
もう心配でたまりません。
さらに猫は犬よりも、
自分の体調の悪さを隠そうとするところがあるので、
飼い主にとってはわかりにくいんですよね。
なので今回は何よりも可愛い愛猫の、
熱中症をいち早く見つけてあげて、
速攻で対処してあげられるように
症状から対策までをまとめてあります。
猫も熱中症になるからこんな症状が出たら気をつけて!
猫が熱中症になるなら、
何が原因でどんな症状なのでしょうか。
猫の熱中症の原因
熱中症とは体内の熱を外に逃がしてあげることができなくて、
全身が機能不全に陥った状態を言います。
猫は人間のように汗をかいて、
気化熱を利用して体温を下げることができません。
なんとか肉球だけが汗をかくことができるんです。
なので、どうしても体内の熱が上がって熱中症になってしまうんですね。
体内の熱を逃がすことができないと、
循環不全や中枢神経の機能低下が起きてしまって、
最悪命の危険が!
人間と一緒でたかが熱中症とは、
けして侮らないでくださいね。
猫の熱中症の症状
猫の熱中症は冬の暖房の効いた部屋や、
こたつなどでも起こることがありますが、
やはり多いのは暑い夏です。
そんな熱中症の症状はこんな感じ。
- 元気がなくなる
- ぐったりして横たわっている
- 口でハアハアと呼吸して息が荒い
- 歩く姿がフラフラしている
- 食欲がない
- 肉球が熱い(本来冷たい)
- よだれが大量に出ている
- 心拍が早い
- 嘔吐
- 下痢や血便
- けいれんが起きてる
どれも普段の猫にはみられない症状なので、
どれかひとつでも当てはまるようなら、
熱い日なら熱中症を疑ってみてください。
猫の熱中症の対策ベスト3
猫が熱中症になったらまず行いたい対策がこの3つ!
体温を下げる
タオルを水で濡らしたり、
アイスノンや保冷剤などを脇の下、後ろ足の元などに挟みます。
これはもう人間と同じで、
欠陥があるのでここを冷やすことで、
体温を効率よく下げることができます。
気をつけたいのは体温を下げすぎてしまうと、
低体温症などで命の危険が!
氷水など冷やしすぎには十分注意が必要です。
水分補給
熱中症になっているということは、
体内の水分が足りなくなっているはずですので、
水を少しずつ飲ませてやってください。
自分で飲めないときは、
脱脂綿などに水を含ませて、
口元でちょっと絞ってみてください。
それでも飲まないときは、
無理に飲ませないで、
動物病院へ連れて行くことを選択してください。
無理に飲ませることは避けましょう。
動物病院に連れていく
熱中症は早め早めの対処が大事です。
すぐに気が付いたら速攻で、
普段かかりつけの動物病院に連れて行きましょう。
仕事などで留守にしていて、
帰ってきたらぐったりしていたら、
とにかくまず動物病院!
1分でも早い対処が肝心ですよ。
猫の熱中症はお留守番が心配!こんな対処法で乗り切ろう♪
最近の猫ブームで、
一人暮らしの人が猫を飼うということも増えています。
ひとりじゃなくて、
普段は誰かしら家にいるお家でも、
夏の暑い中、
家に誰もいなくなる時間ってありますよね。
締め切った家の中の暑さは、
正直半端じゃありません。
下手したら40℃超えることも!
そんな家の中にいる猫は、
いったいどれだけ暑いでしょうか。
かといって常に家に誰かしらがいるというのも、
やっぱりできないことですよね。
そんなときどうしたらいいでしょうか。
エアコンを使う
電気代は気になるかもしれませんが、
最近の家電は省エネです。
1日中使用していても、
電気だが安く済むことが多いです。
長時間家を開けるなら、
猫のためにエアコンはつけっぱなしにしちゃいましょう!
冷房化ドライに設定して、
温度は28℃を超えないくらいにして起きます。
扇風機は猫にとってあまり快適なものではありません。
扇風機の風って汗を蒸発させる気化熱を利用して、
涼しく感じさせるものなので、
毛が密集している猫にはあまり効果なし。
部屋を締め切らないで、
猫が移動ができて好みの温度の場所を選べるようにしてあげましょう。
グッズを使おう
直接エアコンの風が当たることが嫌な猫もけっこういます。
そんな猫にはひんやりグッズを使うのも効果アリです。
『クールマット』や『ひんやりシート』などを、
そのまま置くのではなくて、
お気に入りのマットの下に敷いたりしてみてください。
「こんなんで効果あるの?」
とも思いますが、
猫は意外とそのささやかなひんやりでもいいみたいですよ。
猫によっては保冷剤でも気にしない子もいますし、
ひんやりするジェルマットがお気に入りという子もいるので、
色々試してみて、
我が家の猫の好みを確かめてみてくださいね。
水は数カ所
猫は意外と飼い主が気をつけていないと、
水を飲む量が少なくなったりすることがあります。
熱中症は水分補給がホントに大事なので、
猫用の水を1ヶ所ではなくて、
何ヶ所かに置いて置くようにしてください。
各部屋にあっていいくらいです。
猫によっては流れている水しか飲まない子もいます。
そんな猫には電動式で蛇口から水が流れている、
みたいな水飲みグッズもありますので、
自分のうちの猫の水の飲み方を、
把握しておいてあげましょうね。
まとめ
ひとことに猫といっても様々で、
熱中症にかかりやすい猫もいたりするんです。
太っている猫も可愛いんですが、
皮下脂肪で熱がこもりやすかったり、
子猫や高齢の猫は体温調節がうまくできなかったり。
他にも黒猫は日差しを吸収しやすいなど、
十猫十色ですよね。
「うちの子はどうなんだろう」
まずはここから考えて、
我が家の猫をしっかり守ってあげましょう。