MONTH

2017年6月

  • 2017年6月30日

初マイカーでタイヤがうまく洗車できない?洗い方のコツ教えます!

初めてマイカーを購入したら、きれいに維持していきたい。買ったばかりは毎週末になると自宅でキレイに磨き上げるなんて言う人も。ボディはキレイにすることはできても意外と面倒なのがタイヤ。タイヤって黒いから一見きれいに見えるけど、意外と汚れるし汚れを落とすのが大変。今回はタイヤをきれいに洗うコツや仕上げ方について紹介します!

  • 2017年6月29日
  • 2017年8月23日

顔汗を止める方法ならこれ!対策をしてや便利グッズを使おう♪

顔汗って本当に困りモノ! 不快だしメイクは崩れるし、 「いいことなんて全くないじゃない!」 と思ってしまいますが、 汗自体は体温調節などちゃんと体に役立つ機能なんですよね。   でも顔汗って夏の暑いときだけじゃなくて、 ちょっと緊張したりするときに、 顔に汗をかいたりすることもありますよね […]

  • 2017年6月28日

洗濯機の掃除はいいけどドラム式の場合は?簡単な方法や頻度はこれ

最近洗濯機のCMを見ているとなんだかやたら目に付くのが洗濯槽の汚れ。洗濯槽って目に見えないけれど「ホントににあんなに汚れがついているの?」。そういえば最近の洗濯機には洗濯槽に汚れが付きにくい機能がついているものが増えていますよね。今回は、ドラム式の洗濯機の洗濯層の汚れを落とす方法や頻度を紹介します。

  • 2017年6月27日

夏のメイクは汗っかきには外出の悩み!崩れた時の直しのコツはコレ!

夏のメイクで気になる『化粧崩れ』!夏はそれでなくても大きなイベントなども多くて、長時間出かけることも。メイクが汗で崩れないようにしたり、うまくお化粧を直せるコツがあればいいですよね。そこで夏のメイクが汗で崩れないための、対策&お化粧直しのコツを伝授!ついでに夏のイベントの醍醐味「フェス」に行かれる方にもアドバイス♪

  • 2017年6月26日

運転免許の写真写りで後悔したくないなら4つのコツと裏技を試そう!

運転免許証を身分証明として使用する人って多いですよね。運転免許証の写真って3年か5年に1度、更新の時に新しく撮るもの。出来上がった写真を見て「これが自分!?」とがっかりする人も。そんな写真を身分証明として使用するのはイヤ。でも写真写りはコツや裏技を利用して変えることが!運転免許の写真写りのコツや裏技、伝授します!

  • 2017年6月25日

渋滞は事前準備と対策でノリきる!持ち物や過ごし方で工夫しよう♪

お盆などの時の渋滞。本当に気が重くてできることなら避けたい。電車で行くには子どもが小さいと周りが気になったり、お金も。車で移動するのが荷物もあるしで選択肢としては1番。渋滞は覚悟です!渋滞にかかることがわかっているなら対策や何を持っていたら便利なのか、渋滞中の車内での子どもが飽きない過ごし方を知っておくと助かります!

  • 2017年6月25日
  • 2017年8月11日

お盆休み2017年東名高速渋滞予想のピークはいつ?回避はできる?

ニュースで毎年帰省ラッシュが流れるのに、「なんで車で行くの?」という疑問。でも家族全員で帰省となると正直交通費もバカにならないし、子どもが小さいと公共の交通機関は大変で車で移動が一番。少しでも渋滞にひっかからないよう今年の渋滞予想をしっかり事前にわかる範囲でチェックして、渋滞の負担が軽くなるようにして出発しましょう。

  • 2017年6月23日

トイレの便器の汚れが気になる時の簡単な落とし方!グッズも便利♪

トイレはいつでもキレイでした。それはお母さんが小まめにトイレ掃除をしてくれていたから。でも、一人暮らしをしている以上、これからは私がやらずに誰がやる?とは言えいつでもキレイで気分よく使えていたトイレの掃除の仕方が分からない!という女子大生をはじめ、一人暮らしを始めた方に参考になるようなトイレ掃除の仕方、教えます!

  • 2017年6月22日
  • 2017年8月14日

子供の花粉症って大人と症状が違う!子供の花粉対策はコレで決まり♪

花粉症があちこちで終息し始める頃なんだか花粉症かもと思うような症状。スギ以外の花粉症が1年中どこかで発症してます。すでに花粉症にかかってる子どもは少しでも楽なようにしてあげたいし、まだ発症してないなら少しでも花粉症にならないようしてやりたい。子どもの花粉対策をするには何をすれば効果的なのか!参考になったら嬉しいです♪

  • 2017年6月22日

お盆のお供えのお菓子や果物の意味は?いつまで飾って食べてもいい?

8月の『お盆』といえば夏休みのお約束のひとつ、家族でおじいちゃん、おばあちゃんのいる田舎に行くこと。子どもにはお盆の意味もわかってはいなくて単純に田舎に遊びに来たというだけでした。ご先祖や亡くなった方を供養する、お盆は毎年やって来ます。今回はお盆のお供えのお菓子や果物の意味や、お供えの期間となどについてご紹介しますね。