断れない忘年会締めの挨拶をする新人の為の失敗しない例文集

締めの挨拶

忘年会を行うと、ほとんどの場合、
新人に挨拶の機会が回ってきますよね。

いきなり忘年会の挨拶が回ってくると、
どうしたらいいのか困ってしまうという事も多いもの。

しかも、ここでしっかりとした、
挨拶が出来るとできないとでは、
今後の会社での対応も違って来たりするので意外と重要なんですね。

 

では、もしも新入社員で、
忘年会の締めの挨拶を頼まれたときの、
コツと例文をご紹介します。

スポンサーリンク

忘年会での締めの挨拶は短すぎず長すぎず

忘年会での締めの挨拶にかかわらず、
挨拶を任されたらまず大切なのは、
「短すぎず長すぎず」

 

短すぎると

「何も考えていないんじゃないか?」

などと思われてしまいがちですし、
逆に長すぎても、
聞いている上司や先輩に退屈な思いをさせてしまいます。

 

さらに忘年会の締めの挨拶の場合、
長々と挨拶をしていたら会がなかなか終わりません。

その為、忘年会での締めの挨拶は、
「短すぎず長すぎず」が鉄則なのです。

忘年会の締めの挨拶で失敗しないための例文

締めの挨拶

忘年会の締めの挨拶は、
「長すぎず短すぎず」といわれても、
実際にはどのような挨拶をしたらいいのか、
わからないという人も多いかと思います。

そんな人のために、
ここでは忘年会の挨拶の例文をいくつかご紹介しちゃいますね。

スポンサーリンク

【例】

「ご指名に預かりました○○です。

僭越ながら締めの挨拶をさせていただきます。

今年一年、怪我もなく無事に過ごせたことを本当にうれしく思います。

今日のこの素晴らしい会で来年の英気を養う事が出来ましたので、来年もまた新たな気持ちで頑張っていきましょう。

それでは、本日お集まりいただいた皆様のご健康と、ますますの当社(部署の場合は部署名)のご発展を祈念いたしまして一本締め(もしくは三本締め)で締めさせていただきます。

それではお手を拝借いたしまして、よー!」

(一本締めもしくは三本締め)

 

このくらいの長さがちょうどいい長さになると思います。

早口にならないように気をつけるのも、
意外とポイントですよ。

 

締めの挨拶は、
挨拶の前にきちんと自分の名前を名乗り、
良い忘年会になったことや、
来年への意気込みなどを簡潔に話すようにしましょう。

まとめ

締めの挨拶

忘年会の締めの挨拶というのは、
「終わり良ければ全てよし」
という言葉がある通り、
重要な役割でもあります。

その為、新入社員であっても、
もしも自分が回ってきたら、
きちんと役目を果たせるように、
短すぎず長すぎ図を意識して、
事前からしっかりと挨拶の準備をしておく必要があります。

 

会社によっては、
締めの挨拶を手短に行うこともあるようなので、
気になる場合は先輩などに、
前年の傾向などを聞いておくといいですよ。

いきなり締めの挨拶を任されて、
慌てて適当な挨拶にならないように、
ぜひ覚えておきましょう。

もちろん忘年会以外の締めでも同じですよ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

締めの挨拶
最新情報をチェックしよう!