お中元を贈るのに正しい時期っていつ?マナーや予算もおさえとこう!

お中元

夏の風物詩のお中元。

自分にはあまり関係ないと思っていたから、
いざ贈らなきゃいけない立場になったら、
どうしていいのかわからなくなりませんか?

 

結婚して初めての夏、
結婚相手の実家や仲人さんに贈ったり、
仕事関係で贈らなきゃいけなかったりと、
お世話になった人やビジネス絡みで、
お中元を贈らなければなりません。

 

デパートやスーパー、ネットショップでもお中元特集を組まれる季節。

「良さそうなものを贈っておけばいいんじゃないの?」

いいえ、そんなわけにはいきません。

お中元は贈る時期やマナーがちゃんとあるんです。

知っておかないと、

「この人常識ない」

なんて思われかねませんよ。

スポンサーリンク

お中元を贈る時期はいつが正しいの?

お中元は日頃からお世話になっている人に、
感謝の気持ちを込めて贈る季節の挨拶なんです。

1回限りじゃなくて毎年贈るものだから、
末長くお付き合いしたい、
しなくちゃいけない相手に贈るものなんですね。

 

最近では友人や親兄弟・親戚など、
親しい人に季節の挨拶を兼ねて贈ることも多くなっています。

逆に会社の上司などは減る傾向に。

会社によっては禁止しているところもありますので、
仕事関係はそこをしっかり確認してから贈りましょう。

 

そんなお中元の贈る時期ですが、
関東と関西など、
地域によって違いがあります。

こちらの記事に詳しく載っていますよ。

お中元が関東と関西で時期やのしが違うなんて要注意ですよ!

 

関東は7月初旬〜7月15日のお盆までに贈るのが一般的です。

お盆を8月に行うところは7月下旬〜8月15日あたり。

 

ちょっと早い分には迷惑がる人はあまりいませんので、
7月のお盆くらいに届くようにしておけば、
たいていのところは問題ありません。

が、きっちりしている家もあるかもしれませんので、
そこはケースバイケースです。

お中元にもマナーがある

お中元のマナーで大切なのが、
贈る時期です。

先ほど説明したように、
地域によって時期は違うので、
受け取られる相手の住んでいる地域などを考慮して、
届く時期を計算して贈りましょう。

 

時期を逃してしまったら、
のしの表書きを受寄に合わせて変更すれば、
受け取った方はそれほど気にならないですよ、

 

贈るときに注意しなければいけないのが、
贈る相手の職業だったりします!

政治家や公務員などは、
法律でいろいろ決められていたりするので、
かなり注意が必要です。

学校の先生も公務員の場合は禁止と思っておきましょう。

 

自分でも相手でも喪中は気にしなくても大丈夫なんですが、
ご不幸からあまり時間が経っていないようなら、
お中元の時期は避けて、
「暑中見舞い」などにするのも心づかいですよ。

 

相手の情報はしっかり把握しておきましょう。

会社などは部署の異動が定期的にあったりしますので、
担当者が変わっていたり、
相手が昇進していたりなど変更していることがあります。

中には勤務先が変わっているなんてことも!

 

情報はしっかり収集しておくことが、
マナーの一つですね。

 

好き嫌いは意外と重要なポイントです。

嫌いなものを贈られても、
それが高級だとしても喜べなかったりします。

特に痛みやすい食べ物などは、
他に回すわけにもいきません。

親しい相手だったら何が欲しいか聞くのもいいですし、
ビジネス相手なら普段の会話から、
なんとなく探っておきましょう。

 

一番いいのは訪問して直接お中元の品を渡すことですが、
なかなかそういうわけにはいきませんよね。

ですが贈った時も送りっぱなしではなく、
届く頃に合わせて挨拶の手紙などで連絡を入れましょう。

そうすれば相手も受け取る時期が、
なんとなく把握できます。

親しい人ならメールなどでもかまわないので、
連絡をしておきましょう。

お中元を贈るのに予算は重要!

お中元

お中元を贈ることは決めたけど、
いったいいくらくらいのものを贈ればいいのか迷いますよね。

予算はだいたい相手によって相場がありますので、
参考にすると商品も決めやすいかもしれませんね。

 

ママ友:2000〜3000円

よくお茶会をやってお互いの家を行き合っている間柄なら、
お菓子の詰め合わせなんかを持っていくのはアリです。

友人・知人:3000〜5000円

形が残るものより消化してなくなるものがおすすめです。

奥さんや旦那さんの実家:3000〜5000円

何を贈っても難しいかも。好きなものを贈るのが無難でしょうか。

親・兄弟姉妹・親戚:3000〜5000円

年代によって予算は変わりますが、欲しいものを聞くのがいいですね。

仕事関係:3000円〜10000円

決まったものを贈るのが無難ですが、リサーチは忘れずに。

 

あくまでも予算の相場!

大切なのは気持ちなので、
相場より安くても高くてもあまりこだわらなくてもいいと思いますよ。

まとめ

お中元も最低限のマナーを守って、
受け取られた相手の気持ちになることが大切です。

過度に豪華なものを受け取っても困るでしょうし、
急に来なくなれば不安になったりもします。

 

でも仕事上関係なくなってしまうこともありますよね。

もう贈らなくてもいいかなと思ったら、
急にぱったりやめるのではなく、
まずはお中元はやめてお歳暮だけにして、
次はお歳暮もやめるなど、
段階を踏んでいきましょう。

 

大切なのは感謝の気持ち。

贈る品を選んでいるときは、
相手のことを考えていますよね。

この気持ちを忘れずに、
また来年心を込て贈りましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

お中元
最新情報をチェックしよう!