結婚式や披露宴の電報・祝電の送り方教えます。種類や文例もね♪

結婚式

結婚式や披露宴に招待はされたけど出席できない場合や、
招待はされていないけど会社の同僚など、
お祝いのメッセージは送りたい場合などがありますよね。

 

そんなときには電報を送りましょう。

 

当日は行かれないと連絡があった友人から、
思いもかけず電報が届いたら、
嬉しくないはずがありませんし、
同僚などからのお祝いメッセージは、
きっと気持ちは届きます。

 

『祝電』はそんなお祝いの電報です。

 

でもどうやって送ったらいいかわからないという方も、
多いことと思います。

送る方法や必要なこと、
種類や文例をまとめましたので、
参考にしていただければ嬉しいです♪

スポンサーリンク

結婚式や披露宴に電報・祝電で気持ちを送る方法♪

電報は最近では『送る』という言い方をしますが、
NTTなどでは説明などに『うつ』と、
従来の言い方を使っていますけれど、
ここでは『送る』で統一します。

祝電は電話やネットから

祝電を申し込む方法は、
一般電話・スマホ・携帯電話・インターネット・NTT支店
などいろいろあります。

 

以前はNTTが独占していた電報事業ですが、
解禁されて今では多くの会社が参入していますので、
いいなと思える電報がある会社を選べるのは嬉しいですね。

  • 一般電話かスマホ・携帯電話からは局番なしの『115』 8時〜22時
  • インターネットは各社のホームページから24時間申し込めます
  • NTTの支店に直接行って申し込むこともできます 営業時間内

他にもFAXやメールで受け付けているところもあります。

インターネットからですと、
どんな祝電を送れるのか確認できるので、
最近はインターネットが主流になっていますね。

祝電に必要な情報を揃えておこう

どの方法で申し込むにしても、
事前に必要な情報が揃っているかを、
きっちりと確認しておきましょう。

挙式日や披露宴会場の情報がなければ、
祝電を送ることができません。

確認事項

  • 電報を届ける場所の名称/結婚式場・披露宴会場
  • 会場の住所(わかれば部屋名まで)
  • 電報の受取人の名前/新郎新婦どちらかの名前
    新婦の場合は旧姓で送ります『旧姓 ○○○様』
  • 電報を届ける日
  • 電報の文面

結婚式場と披露宴の会場で、
住所や名称が違うことがありますので、
注意して確認しましょう。

祝電はいつ申し込んでいつまでに届ける?

申し込みはだいたい1ヶ月前からできます。

届ける日を指定できますので、
事前に申し込んでおけば安心ですね。

つい忙しくて申し込みを忘れていたなんて場合も、
当日に申し込んで間に合うサービスもあるので大丈夫!

3時間前でもOKというものもありますよ。

 

とはいえ結婚式の祝電は、
挙式日の前日には届くようにしておくことが基本マナー。

早めに申し込んでおくことにこしたことはないですが、
早く届きすぎても式場の方で保管に問題があったら大変です。

配達は前日のお昼くらいまでに届くように、
時間指定しておくことがおすすめですよ。

 

最近はぬいぐるみやバルーンが一緒に送れたりするので、
早めに届くと会場に飾ってくれたりします。

もしもバルーン電報などを送るなら、
前日までには届くようにしておきたいですね。

スポンサーリンク

結婚式や披露宴に電報や祝電で送る種類(台紙)を選ぼう!

祝電はいろいろ種類がありすぎて、
悩んでしまうこともありますが、
せっかくなので思い切り悩むのもいいのでは?

台紙だけでも選び放題!

  • 一番シンプルな台紙/台紙の表が豊富
  • 西陣織台紙
  • 押し花の台紙
  • ポップアップ台紙
  • メロディ付き台紙
  • 刺繍は施されている台紙
  • 布張りの台紙
  • 本革製の台紙
  • 金箔押しの台紙
  • 漆加工の台紙

などなど。

お祝いにふさわしい華やかな台紙が、
これでもかというくらいありますので、
送られる相手のイメージに合わせたり、
好みの柄を選ぶのもいいですよ。

ぬいぐるみだけじゃない!

結婚式

祝電で送れるのはメッセージだけではありません。

『ぬいぐるみ』は以前からありますが、
最近はほんとうにいろいろなものが一緒に送れます。

  • ぬいぐるみ
  • キャラクター/ミッキー・プーさん・ドラえもん・キティちゃん・リカちゃん・ピーターラビット・ガチャピンとムックなど
  • プリザーブドフラワー・アートフラワー
  • フォトフレーム(デジタルもあります)
  • バルーン
  • カタログギフト
  • スイーツ(食べられます)
  • ムービー

などなど。

 

他にもまだありますし、
今後ももっと新たなものが出てくると思います。

ここまでいくと、
結婚式や披露宴に出席していても、
友人一同でサプライズで送っちゃうのもアリかも!

結婚式や披露宴の電報や祝電の文面に悩んだら文例を参考にしてみよう

祝電で一番悩ましいのが『文面』かもしれません。

祝電のメッセージは短すぎたら寂しいし、
長すぎてもちょっと・・・。

だいたい70〜100文字くらいが目安になります。

ネット電報はHPに文例が掲載されていますので、
そちらを使用してもいいですが、
せっかくならちょっとオリジナルっぽくして、
送りたいですよね。

結婚式・披露宴の祝電の文例

結婚おめでとう どうか二人ですてきな家庭を築いてください お幸せに
ご結婚おめでとうございます 幸せなお二人の姿を見ることができなくて残念ですがおふたりのご多幸をお祈り申し上げます
長い間 大事に育ててこられたお嬢様が晴れの日を迎えられ さぞお喜びのことと思います 心よりお祝い申し上げます
念願の結婚おめでとう!いろんな事があったけど新しい出発 お二人で素晴らしい家庭にして下さい
私をおいてサッサと先に結婚するなんて・・寂しい!でも本心は喜びで一杯 ○○さん ○○を幸せにしてあげて下さいね 〇〇らしくいつまでも明るいご家庭をお築き下さい
○○ 結婚おめでとう!今日の○○ 直接見られないけどとっても素敵に輝いてるはず 本当にお似合いのお二人だからいつまでもお幸せに!
ご結婚おめでとうございます!これからのこと全部二人なら大丈夫 お二人の新しい共同作業をしっかり見届けさせて頂きます
○○ 結婚おめでとう!今日の○○はきっと今までで一番輝いてる これからもっと輝いていく本当にお似合いのお二人 いつまでもお幸せに!
ご結婚おめでとうございます お互いいつまでも相手を思いやる心を忘れないで 何でも話し合える素敵なご夫婦でいて下さい
ご結婚おめでとうございます お互いにめぐり逢えた小さな奇跡を 今のそのあふれる程の想いを決して忘れないでください 小さな奇跡が大きな幸せに育つ事を心よりお祈り申し上げます

結婚式や披露宴に送る祝電には、
使ってはいけない『忌み言葉』がありますので、
文面を考えるときは注意しましょう。

『再々』『度々』など再婚をイメージしてしまう言葉はNGです。

もちろん『切れる』などもNG。

 

他には句読点は使わないで、
スペースで1文字分あけておくのも、
祝電を送るときのマナーですが、
使ってしまっても怒られはしません。

 

文面の最後に自分のフルネームを忘れないこと!

披露宴で読まれることもありますので、
ここは必ず入れてください。

 

複数人で送られる場合は連名でもOKですが、
文字数が決まっている場合もありますので、
『友人一同』や『同期一同』などでもOKです!

まとめ

社会人になると周りに結婚する人も増えてきます。

招待されて欠席するときや、
お祝いメッセージを送りたいときには、
祝電を上手に利用して、
おめでとうの心を贈りたいですね。

 

インターネットから手軽に申し込めますので、
台紙やぬいぐるみ付きなど、
相手に合わせて選んでみましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

結婚式
最新情報をチェックしよう!