ちらし寿司の盛り付けワンパター脱出には順番も大事

ちらし寿司

お祝いの席に欠かせないご飯類が、
ズバリ「ちらし寿司」ですよね。

ちらし寿司は、見た目が華やかなだけでなく、
具材一つ一つにもきちんと意味があるものです。

 

ただ、何度もちらし寿司を作っていると、
見た目がワンパターンになりがち。

たまには違った盛り付けにしたいと思っても、
気づくといつも同じ。

 

では、普段と違う盛り付けをするためには、
どうしたらいいのでしょうか?

それは、実は盛り付けと順番なんですよ。

スポンサーリンク

ちらし寿司の盛り付けは順番がポイントです

ちらし寿司というと、
具材はある程度決まってしまいますよね。

そのため盛り付けも、
いつも同じようになってしまうものです。

 

しかし、せっかくのちらし寿司なら、
時には違う盛り付けをしたいものですよね。

そのポイントが盛り付けの順番なんです。

 

同じ具材でも、盛り付けの順番を変えれば、
見た目も随分変わってくるんですよ。

基本的な盛り付けの順番は、

すし飯→刻みのり→錦糸卵→桜でん紛→具材

というようになります。

ここまでの盛り付けは、
あまり変えることはできないかと思います。

 

変化をつけることができるのが、
最後に乗せる具材なんです。

この最後の具材の乗せ方で、
随分と見た目が変わってきますよ。

ちらし寿司も盛り付け次第でインスタ映え♪

では、どのような盛り付け方がいいのでしょうか?

ちらし寿しのケーキ盛り

例えばおすすめなのが、ケーキ盛りです。

ケーキみたいにきれいに具材を飾ったり、
一つ一つカップにちらしずしを盛り付けるだけで、
まるでスイーツのように盛り付けることができます。

大人数で食べる時や友達などと、
食べる時にはお勧めです。

 

見た目がきれいだと最近人気なのが、
モザイク盛りです。

これは、同じ具材を小さな四角に区切って、
きれいに並べる盛り方です。

この盛り方は、
最近インスタ映えするということで、
とても人気になっています。

 

そしてもう一つ人気なのが、
水玉盛り寿司

これはその名の通り、
具材をすべて丸くカットして乗せる盛り方。

ただ乗せるだけではなく、
きちんと具材をずらして重ねていくのがポイントです。

見た目も華やかでとてもかわいらしく、
インスタ映えばっちり!

まとめ

ちらし寿し

ちらし寿司というと、
どうしても盛り付けがワンパターンになりがちですよね。

その理由として、
具材がある程度決まっているというのもあります。

 

しかし、盛り付けの順番や、
盛り付け方をちょっと変えるだけで、
見た目が随分変わってくるのです。

他にも、形や器にも一工夫するのも面白いですよ。

ぜひ今度ちらしずしを作るときには、
ちょっとアレンジをして、
普段とは違うちらし寿司を作ってみてはいかがですか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ちらし寿しのケーキ盛り
最新情報をチェックしよう!