普段私たちは謝るときに「すいません」「すみません」という言葉を使いますよね。
しかし、このすいませんとすみませんという言葉、どちらも似ていますがちょっと違いますよね。
では、この2つの言葉の使い方に違いはあるのでしょうか?
今回は、「すいません」と「すみません」の違い、そして正しい使い方についてご紹介します。
『すいません』と『すみません』の違い
そもそもすいませんとすみませんには、どのような違いがあるか知っていますか?
実は、文字に書くときには「すいません」という言葉は存在しません。
元々謝罪を意味する言葉として「済みません」という言葉があります。
これは、ある物事に対して「済んでいない」という意味です。
しかし、言葉として話す時に、すみませんよりもすいませんの方が言いやすいですよね。
すみませんという言葉がだんだんと変化して「すいません」という言葉が生まれたのです。
書く言葉としてはすいませんという言葉はありませんが、話す言葉としては「すいません」も「すみません」も同じ意味があるということになります。
『すいません』と『すみません』の正しい使い方
では、すいませんとすみませんの正しい使い方について見ていきましょう。
先ほどお話ししたと入り、どちらも同じ意味があります。
今では謝罪を意味する言葉として使用していますが、そもそもは「済みません」つまり「済んでいません」という意味合いがあるのです。
例えば、
頼まれたことが済んでいない。
→「済みません」
というような意味となります。
ちなみにすいませんは元々すみませんが変化した言葉になるので、意味は全く同じになり、使い方も同じとなります。
ただ、すいませんという言葉はすみませんという言葉を言いやすくした言葉ということがいえます。
その為、目上の人などに使うと、相手に失礼に当たったり、相手から
「言葉の使い方がなっていない」
と思われることもあるので、注意しましょうね。
まとめ
「すいません」と「すみません」ということばは、どちらも同じ意味合いがあります。
しかし、「すいません」と「すみません」を崩した言葉となります。
その為、同じ意味であっても正しい言葉は「すみません」となります。
すいませんという言葉は文字で書くことはありませんし、目上の人に使う場合には崩した言葉となるため失礼にあたります。
その為、畏まった場面では必ず「すみません」を使うようにしましょう。
「すいません」と「すみません」、言葉の意味は同じですが、使い方が全く違い、さらには場面によって気を付けなければならないことを忘れないでくださいね。