マンション湿気に梅雨は敵だから原因を知り対策を!便利グッズもあり♪

湿気 結露

マンションに住んでみたら、
思っていた以上に湿気が多いことに驚かれる方が多いようです。

窓を流れる結露でカーテンが濡れていた!
なんてことも実際起きているのでびっくりしますよね。

 

そんな湿気の対策をした方がいいとはわかっているけど、
どんな対策をしたらいいのか悩んでいませんか?

 

特に湿気の多い梅雨が来る前に、
しっかり湿気対策をしておきましょう。

スポンサーリンク

マンションの湿気が気になる梅雨に備えて原因を知っておこう

マンションはどうしてこんなに湿気が多いのでしょう。

進化した住宅のメリット・デメリット

実は最近の建物はとても進化していて、
温度の急激な変化や自然災害などに対応できるように考えられており、
強度や便利さという点で以前とは比べようがないくらい向上しています。

 

そんないい点は素晴らしいメリットですが、
メリットがあればデメリットが生まれます。

 

それが『湿気』『換気』なんです。

 

以前の住宅は通気性に優れていたので、

家の中の温度と外気温の差がほとんどない状態でしたから、
結露が発生することもなく、
自然からの湿気は建物の自然素材が水分を蓄えて、
晴れれば蒸発させて湿気を解消させていました。

湿気はないけど夏は暑く冬は寒いというデメリットもあったんですけどね。

 

今の主流のマンションは技術の進歩のおかげもあり、
機密性(隙間風が入ってこない)・断熱性(外の熱をしっかり遮断)の性能が大幅アップです!

そんなメリットに対して機密性が換気不足、
断熱性は室内外の温度差は結露を発生させるという、
大きなデメリット
になってしまったんです。

 

他にもマンションは部屋がそれぞれ独立した個室なので、
必要な部屋だけを温めたり冷やしたりしていますが、
それが家の中での温度差になってしまって、
やっぱり結露を発生させる原因になってしまいます。

一戸建てよりマンションは結露しやすい

一戸建ては東西南北、悪くても3方には窓がありますよね。
部屋以外のトイレや浴室などにも窓があるので、
窓を開ければ家の中を空気が循環しやすいんです。

 

ですがマンションは構造上窓が南北や東西などの数カ所で、
浴室などは換気扇のみというところがほとんどです。

これでは窓を開けて循環させるのも難しいですね。

 

また南側より北側の窓の方がどうしても結露が発生しやすいですし、
空気の流れがきちんとない場合も結露が発生しやすくなります。

 

結露は見ての通り水分です。

カビの繁殖には水分は不可欠なので、
結露の発生場所は温床になりやすくなってしまいます。

カビのご飯(栄養分)のホコリや汚れはどこにでもあるので、
繁殖条件が整ってしまう訳です!

 

マンションは高い機密性から快適な暮らしをおくれますが、
イコール換気に適していない環境になってしまっている
んです。

普段でも湿気やすい状況で梅雨に何もしないでいたら、
結露が発生しやすくなってしまうのは止めようがないかもしれません。

マンションが湿気に侵略される梅雨に備える対策BEST5!

「建物の構造で湿気が発生するならもうお手上げなの?」

そんなことはありません!

きちんと対策することで
しっかり湿気とはお別れできるんです。

マンションでの湿気対策はこの5つとちょっとした注意点で、
快適な暮らしを手に入れましょう♪

マンション

湿気対策その① 家具の配置

家具は壁との間に空間を作って置きましょう。

特に外に面した壁にぴったりと家具をくっつけるのは絶対NGです!

壁との隙間が狭いと空気の通り道がない状態だから、
気づかないうちに湿気や結露がカビの温床になってしまうんです。

 

木製の家具だと家具自体にもカビが!なんてことも。

 

空間だけでなく除湿剤を隙間に入れるなどの対処をするのも効果的ですよ!

 

時々家具を動かした方がいいといわれてますが、
正直普通の家庭ではそれはなかなか難しい・・・ですよ。

湿気対策その② クローゼットや押入れ

普段閉め切ったままのクローゼットや押入れ、
開けたときになんか湿っぽいなって感じたことないですか?

 

実はクローゼットなどの空間は湿気が多い場所なんです。

対策は除湿剤が手軽なんですけど、
置くタイプのものとバーなどにかけるタイプがありますが、
おすすめは2段構えの両方併用です。

 

なんとなく湿気は重いと思いがちですが、
湿気を含んだ空気は乾燥した空気より軽いんですよ!
(説明は省きますね)

クローゼットは上の方に衣類を吊るしていることが多いので、
重い湿気が上にいくので、
衣類と衣類の間には隙間を作っておくことも重要です。

 

空気の通り道を作っておいてあげましょう。

ぎゅうぎゅう詰めは×!

 

扉は少し開けておくと空気が通っていいんですが、
埃が入ることとかを考えるとちょっと・・・ね。

たまに扉を全開にして、
扇風機などで風邪を送るのも効果アリです!

 

衣替えの時などの天気がいい日にでも、
クローゼットや押入れのものを出して、
干してみるのもいいですね。

 

下にスノコを敷いてその上にものを置くのも、
下に空気の通り道ができて効果的ですね。

 

クローゼットや押入れって入れっぱなしになりがちです。

時々はチェックして気づいたらカビてたなんてことがないように!

スポンサーリンク

湿気対策その③ 寝具

布団や枕は湿気やすい代表格。

それは夜寝ている間の寝汗が原因です。

 

布団乾燥機もいいけれど、
天気のいい日にちょっと外に干してみるのはどうでしょう。

取り込んだ後に掃除機をかけておけばダニ対策にもなるので一石二鳥!

 

お日様に干したふかふかの布団で眠るのは幸せですよね。

湿気対策その④ 換気の方法

湿気対策で一番手軽で効果的なのが『換気』です。

 

窓を開けることで室内の空気を循環できるんです。

雨の日以外は毎日窓を開けて空気を入れ替えてください。

できれば1箇所じゃなくて南北や東西など2方向開けると、
空気が通るので効果がアップします。

 

洗濯物を部屋干しするときやお湯を沸かすなどの水蒸気が出る場合も、
換気扇は必須です!

換気扇は日中回し続けてもいいくらい。
(回し続けても電気代は1ヶ月で300〜400円程度)

お風呂も終わったらすぐお湯を抜いて換気扇:強!

湿気対策その⑤ 除湿機を使う

湿気に除湿機

雨の日は除湿機です。

除湿機で必要以上に部屋の湿度を上げないようにすることは、
とても効果が期待できる湿気対策になります。

エアコンのドライ機能を利用するのも全然OKですよ。

湿気対策 注意ポイント

湿気対策というよりこんなポイントに気をつけようというものです。

  • 大きな観葉植物
    部屋に観葉植物がある暮らしは素敵なのですが、
    実は大きな観葉植物は部屋の湿度を上げてしまいます。
    できればあまり置かないようにする法外のですが、
    置きたいときは小さめの観葉植物を選びましょう。
  • 大きな水槽
    水槽はどうやっても湿度を上げてしまいます。
    大きければそれだけ水を使用しますので、
    水槽が部屋にあると湿度が上がるということをしっかり覚えておいて、
    除湿を意識しておきましょう。
  • 大人数
    部屋に大勢の人がいることで、
    呼吸や発汗などによる水蒸気で湿度が高くなりやすくなります。
    時々窓を開けるなどの換気を意識しましょう。
  • 室温を一定に
    湿度は部屋の中の温度の低い方に溜ま理やすいです。
    使用していない部屋を閉め切っていたりすると、
    その部屋が他の部屋と室温が違ってしまうことで、
    湿気がたまりやすくなってしまいますので、
    家の中の温度を一定にしておくことが大切です。

マンションの湿気には梅雨の前に便利グッズを手に入れろ!

湿気対策のひとつとしてグッズを使うのも手軽にできて効果のある手段です。

いくつか湿気や結露を防ぐおすすめグッズをご紹介しますね☆

  • 除湿機
    湿気対策のある意味定番ですね。
    室内の湿気を効率的にスイッチひとつで除去できます。
    梅雨時や天気の悪い日は洗濯物を部屋干しした時に使うと乾きが腹まりますよ。
  • 除湿剤・除湿シート
    湿気の温床押入れなどの隅に除湿剤をポンとおいて置くと湿気を吸い取ってくれます。
    消臭を兼ねているものもあるので使いやすいものを選んでください。
    除湿シートはクローゼットなど吊るせるところで活躍します。
  • 新聞紙
    新聞紙が湿気に有効なのは昔から言われていますね。
    湿度が高めのところに新聞紙を敷いておくことで湿気予防になります。
    丸めて靴やバッグに入れるのも効果アリです。
    シューズボックスに新聞紙を敷いておくとそこそこ湿気取りになります。
  • 結露防止シート・結露吸水シート
    窓の下に貼っておくだけというお手軽なテープタイプのシートです。
  • 結露防止ヒーター
    窓の真下に結露防止ヒーターをセットするタイプのヒーターです。
    窓全体を暖かい空気で暖めることで結露を防止します。
    電化製品ですので電気店・ホームセンター・ネット通販などで手に入ります。
  • 水切りワイパー
    室内の結露のたまっている場所ならどこでも使えます。
    結露を擦るだけで水滴を取ることができます。
  • 結露防止スプレー
    結露がたまりやすいところにスプレーしてスポンジなどで伸ばすことで、
    結露防止の効果が出る優れものです。
  • 台所用洗剤
    普通の家庭用の台所用洗剤でOKです。
    10〜20倍くらいに薄めてちょっとあわだてたものをタオルにつけて窓を拭きます。
    そのあと乾拭きをすれば結露が発生しづらくなります。
    効果の持続性はそれほどではないので定期的に行いましょう。

 

カビが繁殖したりすると多大な労力やお金がかかってくることもあります。

こまめに湿気防止対策をすることで、
大ごとになる前にしっかり結露がおきないようすることが大事
ですね!

まとめ

独立や結婚で一戸建ての実家を出て初めてマンションに住むと、
湿気や結露に驚いてしまうかも!

でも慌てずにしっかりと日頃から対策をすれば、
問題なく快適にマンションライフを過ごせます。

 

大掛かりなことではなくちょっとした工夫でできますので、
換気や除湿などの湿気対策を早め早めにやっていきましょう!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

湿気 結露
最新情報をチェックしよう!