• 2018年1月21日
  • 2018年1月28日

チョコレートを手作りする時は溶かし方で子供も簡単にできる方法

最近はハロウィンに押されぎみのバレンタインデーですが、本命だけではなく友チョコも手作りを上げるという子どもも多くなってきています。手作りチョコはいいのですが、チョコレートを溶かす工程は熱を使う訳ですから、子どもだけだとちょっと不安が。そこで、子どもでも安心な、簡単なチョコレートの溶かし方をご紹介します。

  • 2018年1月18日

バック駐車をなんとかしたいならコツはミラーとハンドルにあり!

免許取り立ての頃って、やっぱりまだまだ運転には慎重になっています。特に苦手なのが『バック駐車』。車の頭からの駐車を禁止している駐車場が意外と多いことって、車の運転をするようになってわかります。そこでやる機会が多い『バック駐車』のコツをお教えしちゃいます。

  • 2018年1月17日

なんかイライラするけど原因がわからない!5つの理由と解消法!?

些細なことでもイライラすることがこの頃多くなったような気がします。イライラしていると周りも迷惑だし、何より不快感を与えてしまうとは思ってるけど、イライラは止まらない。すぐにイライラしちゃうのはどうしてなんでしょう?それには主に5つの理由があげられます。理由を知ることでしっかり対処して、スパッと解消しちゃいましょう。

  • 2018年1月16日

瞼がピクピク麻痺してるけど片方だけで怖い!?原因と治し方は?

今や、生活の必需品となったスマホ。でもスマホ依存だからなのか、最近、瞼がピクピクすることが。それも片方の瞼だけ。スマホが原因以外にも、片方の瞼が麻痺する原因はあるのかな?治し方も知りたい!実はそう思っている人って、以外と多いんですよ。瞼の麻痺の原因を知っていれば安心だし、治し方もわかればさらに心強いですよね♪

  • 2018年1月15日
  • 2018年1月21日

バレンタインの友チョコを学校で大量に交換するなら親子で手作り♪

最近では子どもの間でも友チョコを交換し合うのが当たり前。さらに、小学校に上がると急に大量の友チョコを持っていくようになりませんか?子ども同士で交換するのはいいのですが、金銭面もちょっと気になるもの。なぜ学校にもっていく友チョコが大量になるのか、友チョコを持っていくなら手作りがおすすめの理由を合わせてご紹介します!

  • 2018年1月14日

はがきはサイズが合ってれば用紙は厚紙でお手製のものでもOK!?

はがきを出す時はだいたいは市販のものを利用しますよね。郵便局や雑貨屋さんなどで購入できるポストカードや、コンビニでも購入することもできます。でも、はがきは売っているものだけではなく、決まりさえ守れば自分で作って送ることもできるんです。はがきを送るときの決まり、そしてお手製のはがきの作り方についてもご紹介しちゃいます!

  • 2018年1月13日
  • 2018年1月14日

ちらし寿司の盛り付けワンパター脱出には順番も大事

お祝いの席に欠かせないご飯類が「ちらし寿司」。見た目が華やかなだけでなく、具材一つ一つにもきちんと意味があるもの。ただ何度もちらし寿司を作っていると、見た目がワンパターンに。違った盛り付けにしたいと思っても気づくといつも同じ。普段と違う盛り付けをするためにはどうしたらいいのでしょう。実は盛り付けと順番なんです。

  • 2018年1月12日

愛する猫や犬が熱中症?慌てず処置して普段からしっかり対策を!

夏になると毎日のように熱中症により緊急搬送されるニュースが目に入ります。熱中症にならないために、こまめな水分補給や室温をさげるなどしている人も多いと思います。しかし熱中症にかかるのは人間だけではありません。犬や猫でも熱中症にかかるんです。今回は犬や猫の熱中症について説明していきたいと思います。

  • 2018年1月11日

100均のネイルシールは貼り方にコツがある!季節イベントもOK♪

今、簡単にネイルを楽しむことが出来るという事で、ネイルシールが女性に大人気ですよね。しかし、通常のネイルシールを買おうとすると、結構なお値段がします。そんな時に便利なのが100均のネイルシール。100均と言えども様々な種類がそろっていて、どれもかわいいものばかり♪今回は、100均のネイルシールについてご紹介します。

  • 2018年1月10日

目薬をさすのがヘタすぎる?失敗しない3つのコツで無駄をなくそう

目薬ってうまく目に入ってくれないことが。何度も何度もトライするので、折角のアイメイクが台無しになるなんてことも。マスカラを塗っているとあまり近付けるのも不安でちょっと離れたところからさすから、さらにはずれやすくなってしまったり。今回は目薬はどうして失敗しやすいのか、そして失敗しない目薬のさしかたをご紹介します。