初めての七五三の準備はいつから始めるの?着物や写真なども事前にね

753

初めて迎える七五三は、
パパやママも初めてのことで、
何をどうしていいのかわからなかったりします。

「可愛い子どものためにちゃんと祝いたいけど、
何から手をつけたらいいの?」

なんて悩んでいたらもう当日に!

みたいなことがないように、
なるべく早めに準備をスタートさせましょう。

 

始めてみると意外とやることが多いのが七五三。

これだけは押さえておきたい事前準備を、
ここではご紹介しますので、
良ければ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

七五三の準備はいつから始めるべきか

七五三は3・5・7歳のときに、
子どもの成長を祝うための行事です。

以前は数え年で行われることが多かったんですが、
今では満年齢でお祝いするかても増えています。

男女でお祝いの年齢が違う?

関東では男の子は5歳、
女の子は3歳・7歳と言われていますが、
関西では男の子も3歳でお祝いしています。

関東でも最近は男の子も3歳でお祝いしていますよね。

ですので、男の子でも女の子でも、
七五三は3歳でお祝いしちゃっていいと思います。

準備は早め早めに!

七五三の準備は、
せめて2ヶ月前くらいから始めたい
ものです。

特に着物をレンタルする場合など、
早い人だと半年くらい前から予約していますので、
遅くなると衣装の種類が少なくなってしまうこともあります。

日程を決める

お参りに行く日程は、
パパやママの仕事などの都合で決めて大丈夫。

早めに決められれば、
仕事もお休みが取れるかもしれませんよね。

この日程が決まらないと、
他の予約やスケジュール調整もできませんので、
まず最初に決めたいですね。

 

このとき最初からピンポイントで『この日』と決めるより、
どうしてもその日じゃないとダメということがないなら、
第1候補〜第3候補くらいまで、
まずはピックアップしてみてください。

そこからパパとママでしっかり話し合って、
いい日を決めてあげましょう

御祈祷

お参りに行かれる場合は、
平日ならそうでもないですが、
やっぱりパパの仕事を考えると、
どうしても土日が多くなるので、
御祈祷の予約も早めに入れないと、
希望日に予約できないことも
あります。

特に10月〜11月は七五三シーズン到来ですので、
土日祝日は御祈祷の祝詞をあげてもらう人で、
神社も予約がいっぱいだったりします。

 

予約なしの神社もありますが、
混雑で待たされたり、
時間切れで御祈祷してもらえないなんて事態も、
実際あったりしちゃうんです。

 

まあ御祈祷をしないでお参りだけなら、
ここはそれほど気にしなくても大丈夫ですが、
それでも土日祝は混雑覚悟で行きましょう。

 

あと、予約の時に祈祷料を必ず聞きましょう。

当日はご祝儀袋に祈祷料は包んで渡すのが、
七五三の御祈祷マナーですよ。

両親や親戚

初めての七五三だから、
パパとママの両親にも晴れ姿を見せてあげたい。

そう思われる方もいますよね。

ということはですよ、
おじいちゃんおばあちゃんのスケジュールも、
しっかりと抑えなきゃいけないわけです。

 

急に伝えて、

「その日は用があるから日にちを変えて」

なんてことになったらさあ大変です。

早めに(2ヶ月前くらい)、

「この日にしようと思ってます」

と伝えておけば、
相手は用があっても来たければ調整してくれるでしょうし、
ダメなら仕方がないと思って欲しいですね。

 

せっかくのお祝い事で揉めるのは、
子どもにもかわいそうなので、
ここは早めに伝えておきましょう。

スポンサーリンク

七五三で準備するものは着物や食事会などたくさんある!

着物は購入かレンタルか

七五三の準備で一番ワクワクするのが、
やっぱり衣装の着物ですよね。

これは男の子も女の子も関係ありませんよ。

 

七五三の着物は購入してもレンタルしても、
それはパパとママで決めていいですが、
お宮参りのときに着た祝着があれば、
それを七五三用に仕立て直しをすることができます。

お宮参りの祝着はもともとが、
七五三用に仕立て直せるように、
できているものがほとんどですので、
クローゼットを探してみてください。

 

お宮参りの産着がレンタルだった場合は、
七五三もレンタルで全く問題ありません。

ただレンタルの場合は、
やはり10月・11月は需要が集中しているので、
早めに予約しておかないと、
気に入ったものがレンタルできないかもしれませんよ。

お祝いの食事会

七五三

七五三のお祝いは、
孫が可愛くて仕方ないという、
おじいちゃんやおばあちゃんも楽しみにしています。

普段一緒にいられない分、
せめてお祝いはしたいんです。

なので、パパやママとしては、
お祝いの席を設けて招待してあげるのも、
じじばば孝行なんですよ。

 

お祝いの食事会はおうちに招待するというよりは、
お店を予約して、
パパとママ双方の両親を招く形をおすすめします。

このときのお店選びのポイントは、
両親をよんでいるからといって、
和食料理や懐石料理、格式の高そうな店ではなく、
主役である子どもが喜ぶような店を選びましょう

 

子どもが大好きならファミレスだっていいんです。

とはいえファミレスにするのなら、
できれば個室がある店とかにしましょう。

まあできれば普段はそうそう行かないような、
店に行きたいですけどね。

 

最近はレストランでも七五三用のコースがあったり、
ホテルなども七五三の食事会がセッティングされていたりします。

子どももリラックスできて、
大人も楽しめるようなお店を探すのも、
楽しみのひとつにしちゃいましょう♪

七五三の準備では写真撮影も大事です

七五三のメインイベントといったら、

『写真撮影』

ですよね!

 

プロのカメラマンに、
お参りに同行してもらうというのは、
昔からある撮影のひとつですが、
最近の流行りはやっぱり『フォトスタジオ』です。

 

同行してもらった写真は、
本当にその時だけの臨場感のある1枚ですし、
いくら最近のスマホやデジカメが高性能とはいえ、
プロが撮る写真とは比べられませんよね。

 

フォトスタジオでの撮影のメリットは、
何と言っても衣装の多さ。

和装でもドレスでも、
子どもが好きな衣装を選ぶことができます。

お姫様や王子様な我が子は、
他のどの子より可愛いものです!

 

フォトスタジオで写真を撮ることのメリットのもうひとつ。

それが、いつでもいいことなんですよ!

全てを1日でこなそうとすると、
けっこう慌ただしいスケジュールになってしまいますが、
写真を別の日に撮ることで、
余裕を持った行動が取れるのは大きいです。

特に子どもがいると、
なかなか思い通りに進まないことも。

写真は落ち着いて別の日にゆっくりと撮影することで、
親も子どもも満足できる写真に仕上がります。

 

ただこのフォトスタジオも、
七五三シーズンは大変混雑しますので、
お参りの比ではないとしても、
予約は早めにしておきましょう。

まとめ

七五三は子どもの頃の想い出を華やかに彩る1ページです。

早めに準備をすることで、
パパやママにとっても、
いい想い出になることでしょう。

大人になってからも、
写真や動画が残っていると、
本人も恥ずかしいけど嬉しいものです。

 

しっかり準備を整えて、
みんなに祝ってもらえるような、
笑顔の七五三を迎えましょう♪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

753
最新情報をチェックしよう!